紅白金丹 純天然抗酸化剤

レスベラトロルの免疫体系調整作用

2010-02-12

炎症反応は、人体が疾病に抵抗する重要な手段です。何事にも2面性があり、炎症も諸刃の剣です。現代分子医学は、慢性的且つ長期的な局部炎症反応は血管病、腫瘍、関節炎、肝硬化、糖尿病といった重大な疾病発展過程において重要な促進要素であることを証明しています。このため、慢性炎症の抑制は、重症疾病における重要課題です。

 

レスベラトロルの抗炎症作用については、かなり多くの報告があります。最初の研究論文は、1985年に虎杖(イタドリ)から初めてレスベラトロルを分離したあの日本研究チームによるもので、レスベラトロルの白血球におけるアレルギー反応炎症因子の前駆体合成の抑制について報告しています。

Kimura, Y., Okuda, H., and Arichi, S. Effects of stilbenes, on arachidonate metabolism in leukocytes. Biochim. Biophys. Acta 1985; 834: 275–278.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3922423 

しかし、幅広く詳細にわたる研究は、あれから十数年を経て、本世紀初頭にやっと開始されました。

そしてこれらの研究により、レスベラトロルの免疫体系への調整作用が多種多彩であることがわかりました。レスベラトロルがリンパ細胞の増殖を抑制し、毒性T細胞や多種細胞因子の分泌を活性化し、特に腫瘍発病と密接な関係があるNF-kB遺伝子転写因子の作用により免疫体系を調整し、抗腫瘍の分子メカニズムを手助けすることを実感することができるようになりました。

Gao X, et al. Immunomodulatory activity of resveratrol: suppression of lymphocyte proliferation, development of cell-mediated cytotoxicity, and cytokine production. Biochem Pharmacol 2001; 62: 1299–1308.
http://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6T4P-44CHT38-K&_user=10&_rdoc=1&_fmt=&_orig=search&_sort=d&_docanchor=&view=c&_searchStrId=947608878&_rerunOrigin=google&_acct=C000050221&_version=1&_urlVersion=0&_userid=10&md5=74ce5c210fd01fbc1fec03680b7b8a78

Tsai SH, et al. Suppression of nitric oxide synthase and the down-regulation of the activation of NF-kB in macrophages by resveratrol. Br. J. Pharmacol 1999; 126: 673–680. 
http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/fulltext/121664749/PDFSTART  

Falchetti R, et al. Effects of resveratrol on human immune cell function. Life Sci 2001; 70: 81–96. 
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11764009

Pellegatta F, et al. Different short- and long-term effects of resveratrol on nuclear factor-kB phosphorylation and nuclear appearance in human endothelial cells. Am J Clin Nutr 2003; 77: 1220–1228. 
http://www.ajcn.org/cgi/reprint/77/5/1220

Csiszar A, et al. Resveratrol attenuates TNF-a-induced activation of coronary arterial endothelial cells: role of NF-kB inhibition. Am J Physiol Heart Circ Physiol 2006; 291: H1694–H1699. 
http://ajpheart.physiology.org/cgi/reprint/291/4/H1694.pdf  

Heynekamp JJ, et al. Substituted trans-stilbenes, including analogues of the natural product resveratrol, inhibit the human tumor necrosis factor alpha-induced activation of transcription factor nuclear factor KappaB. J Med Chem. 2006; 49: 7182-7189. 
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jm060630x

非常に治療の難しい疾病の一つが自己免疫疾患です。自己免疫疾患とは、人体免疫体系のT細胞が自身の細胞を攻撃するというものです。これらのT細胞が腫瘍細胞を攻撃するとすれば、腫瘍は発展しないまま滅びますが、インシュリンを生産するβ膵臓細胞といった人体にとって重要な細胞を攻撃すると、I型糖尿病を引き起こします。

 

自己免疫疾患の原因はT細胞内のサブグループの機能が強くなりすぎて、適切な程度に制御できなくなってしまうためです。現代の免疫学研究であきらかになったのは、T細胞上のCD28 / CTLA-4の径路が自己組織へのT細胞の行為を抑制する唯一の径路です。レスベラトロルは、クマリンと一緒に過激なT細胞免疫を抑制することができると証明されています。これは、レスベラトロルが全身性エリテマトーデス、再生障害性貧血、I型糖尿病、リューマチ性関節炎といった扱いにくい自己免疫疾患の治療に用いることができるということを意味しています。

 

Sharma S, et al. Resveratrol and curcumin suppress immune response through CD28/ CTLA4 and CD80 costimulatory pathway. Clin Exp Immunol 2006; 147: 155–163. 
http://www.pubmedcentral.nih.gov/picrender.fcgi?artid=1810449&blobtype=pdf